著作権法を知りたい方は、まず「著作権テキスト」を!(2020)

著作権法を知りたい方は、まず「著作権テキスト」を!(2020)

こんにちは、高田馬場で特許事務所を共同経営しているブランシェの弁理士 高松孝行です。

「著作権テキスト(令和3年度版)」が公開されています。

「著作権テキスト(令和3年度版)」に関するブログはこちら

 

著作権テキスト 令和2年度版の表紙
引用:著作権テキスト 令和2年度版

今年度も、「著作権テキスト」が改訂(令和2年度)されましたので、今回はそれについて書きます。

「著作権テキスト(令和2年度)」はこちら

著作権テキストとは、著作権法の所管官庁である文化庁が作成した著作権法の入門書になります。

多くの図や表が取り入れられていて、かつ具体例も記載されているので、法律の解説書としては比較的読み易いものとなっています。
(全部で120条以上あり、かつ複雑な条文が含まれる著作権法をこれだけコンパクトにまとめるのは大変だったと思います。)

さて、この著作権テキスト(令和2年度)の内容ですが、次のような目次となっています。

  1. 知的財産権について
  2. 著作権制度の沿革
  3. 著作権制度の概要
    1. 著作者の権利 (著作権)
    2. 著作隣接権
    3. 「伝達的な行為」をする者の権利
  4. 著作者の権利
    1. 著作物
    2. 著作者
    3. 権利の内容
      〔参考〕プロバイダ責任制限法について
    4.  保護期間
      〔参考〕旧著作権法下における著作権の保護期間について
      〔参考〕映画の著作物の著作権の保護期間に関するこれまでの裁判例について
  5. 著作隣接権
    1. 実演家の権利
    2. レコード製作者の権利
    3. 放送事業者の権利
    4. 有線放送事業者の権利
    5. 保護期間
  6. 外国の著作物等の保護
    1. 著作権関係条約の原則
    2. 著作権および著作隣接権関係条約の内容
      〔参考〕Ⓒマークについて
    3. 近年採択された、又は現在検討中の条約
    4. 海外における海賊版対策について
  7. 他人の著作物を「利用」する方法
    1. 原則として権利者の「了解」を得る(「契約」する)
      〔参考〕「自由利用マーク」について
      〔参考〕「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」について
      〔参考〕著作物を利用する権利に関する対抗制度の導入について
    2. 「了解」を得なくてよい場合
    3. ビジネスとして利用する場合のその他の仕組み
    4. 著作権関係団体
  8. 著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合
    1. 「私的使用」,「付随対象著作物の利用」等
      〔参考〕 私的録音録画補償金制度について
      〔参考〕 映画の盗撮の防止に関する法律について
      〔参考〕 侵害コンテンツのダウンロード違法化に関する著作権法の改正について
    2. 「教育」関係
      〔参考〕 教育の情報化等を推進するための著作権法の改正について
    3. 「図書館・美術館・博物館等」関係
    4. 「福祉」関係
    5. 「報道」関係等
    6. 「立法」「司法」「行政」関係
    7. 「非営利・無料」の場合の「上演」「演奏」「上映」「口述」「貸与」等関係
    8. 「引用」「転載」関係
    9. 「美術品」「写真」「建築」関係
    10. 「デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限」関係
    11. 「その他のコンピュータ・ネットワーク」関係
    12. 「放送局」「有線放送局」関係
  9. 著作権が「侵害」された場合の対抗措置
    1. 「刑事」の対抗措置
    2. 「民事」の対抗措置
    3. 著作権の侵害とみなされる行為
    4. 紛争解決あっせん制度
  10. 登録制度について
    1. 登録の種類と効果
    2. 登録の手続
      〔参考〕「プログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律」の改正について
  11. 索 引
    1. 用 語
    2. 略 語
  12. 著作権法・著作権法施行令(抄)

この目次は、前年度の著作権テキストとほぼ同様なものとなっています。

しかし、今年度の著作権テキストでは、次のような令和2年改正著作権法の内容も反映されています。

  1. インターネット上の海賊版対策の強化
    1. リーサイト対策(施行日:令和2年10月1日)
    2. 侵害コンテンツのダウンロード違法化(施行日:令和3年1月1日)
  2. その他の改正事項
    1. 著作権の円滑な利用を図るための措置(施行日:令和2年10月1日)
      1. 写り込みに係る権利制限規定の対象範囲の拡大
      2. 行政手続に係る権利制限規定の整備(地理的表示法・種苗法関係)
      3. 著作物を利用する権利に関する対抗制度の導入
    2. 著作権の適切な保護を図るための措置
      1. 著作権侵害訴訟における証拠収集手続の強化
      2. アクセスコントロールに関する保護の強化
    3. その他
      1. プログラムの著作物に係る登録制度の整備(プログラム登録特例法)

これらの改正事項に関するブログはこちら

ただ、著作権テキストの性質上(初めて著作権を学ぶ人向け)、上記の法改正についてはそれほど紙面を割いていません。

これらの部分について詳しく知りたい方は、上記にリンクされたブログを参照してください。

この著作権テキストは、非常にコンパクトにまとまっているので、著作権法の概要を学ぶにはちょうど良い資料だと思います。

ただし、複雑な前提条件がある場合等、このテキストだけでは判断できない場合もありますので、そのような場合には、著作権に詳しい弁理士や弁護士に相談することをお勧めいたします。

弊所では、著作権に関するご相談も承っております。
何かありましたら、是非ご相談ください。

今日は以上です。

追記:著作権テキスト(令和3年度版)の情報を追加(2021/9/5)

この記事を書いた人

branche-ip