特許行政年次報告書2020年版が公表されました

特許行政年次報告書2020年版が公表されました 

こんにちは、高田馬場で特許事務所を共同経営しているブランシェの弁理士 高松孝行です。

特許行政年次報告書2020年版(本編の 表紙
引用:特許行政年次報告書2020年版(本編)

2020年7月14日に、今年度も特許庁からら特許行政年次報告書が公表されましたので、今回はこれをご紹介します。

特許行政年次報告書とは、知的財産制度を取り巻く現状と方向性、国内外の動向と分析について、直近の統 計情報、特許庁の取組等について、特許庁が取りまとめたものです。

特許行政年次報告書2020年版はこちら

2019年版には、特許行政年次報告書2019年版紹介パラパラ漫画ムービーも作製されていたのですが、今のところ(2020年8月時点)、残念ながら作成されていないようです。

さて、この特許行政年次報告書2020年版の内容ですが、特許行政年次報告書2020年版(本編)と、特許行政年次報告書2020年版(統計・資料編)の2つに分けられています。

まず、特許行政年次報告書2020年版(本編)ですが、次のような目次となっています。

  1. 目次等
    1. フローチャート式目次
    2. 冒頭特集 MIRUスポーツと特許
    3. 目次
    4. 凡例
  2. 第1部 知的財産をめぐる動向
    1. 第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状
      1. 特許
      2. 実用新案
      3. 意匠
      4. 商標
      5. 審判
    2. 第2章 企業等における知的財産活動
      1. 知的財産活動の状況
      2. 知的財産権の利活用の状況
    3. 第3章 中小企業・地域における知的財産活動
      1. 知的財産活動の状況
    4. 第4章 大学等における知的財産活動
      1. 共同研究・受託研究
      2. 特許出願状況
    5. 第5章 分野別に見た国内外の出願動向
      1. 特許
      2. 意匠
      3. 商標
  3. 第2部 特許庁における取組
    1. 第1章 特許における取組
      1. 審査の迅速性を堅持するための取組
      2. 質の高い権利を設定するための取組
      3. 各国特許庁との連携・協力
      4. 標準必須特許に関する取組
    2. 第2章 意匠における取組
      1. 使いやすい意匠制度の実現に向けた取組
      2. 意匠審査の品質向上に向けた取組
      3. デザイン・意匠制度の活用の促進
      4. 意匠関連情報の整備・提供
      5. 出願人のニーズを踏まえた早期審査の運用
    3. 第3章 商標における取組
      1. 商標の早期権利化ニーズに応えるための取組
      2. 商標審査基準及び審査便覧の改訂
      3. 商品・役務の分類に関する取組
      4. マドリッド協定議定書に基づく商標の国際登録制度に関する取組
      5. 地域団体商標に関する取組
      6. 商標審査の品質管理
    4. 第4章 審判における取組
      1. 審理内容の充実に向けた取組
      2. 紛争の早期解決・権利の早期取得に向けた取組
      3. 国際的な連携強化に向けた取組
      4. 審判に関する情報発信
    5. 第5章 特許庁におけるデザイン経営の取組
      1. 「デザイン経営」とは
      2. 「デザイン経営」の実践例
      3. 特許庁における、デザイン経営の実践
    6. 第6章 情報システムにおける取組
      1. 特許庁の情報システムにおける取組
      2. グローバルなIT化に向けた取組
    7. 第7章 多様なユーザーへの支援・施策
      1. スタートアップへの支援
      2. 中小企業への支援
      3. 大学への支援
      4. 地域における支援体制
      5. 知的財産活動の普及啓発活動
      6. 全般的な支援・施策
      7. 企業と特許庁の意見交換を通じた取組
    8. 第8章 人材育成に向けた支援・施策
      1. 知的財産人材の育成
      2. 知財功労賞表彰
  4. 第3部 国際的な動向と特許庁の取組
    1. 第1章 国際的な知的財産制度の動向
      1. 出願動向の変化とグローバル化
      2. 米国における動向
      3. 欧州における動向
      4. 中国における動向
      5. 韓国における動向
      6. 台湾における動向
      7. ASEANにおける動向
      8. インドにおける動向
      9. ロシアにおける動向
      10. 中南米における動向
      11. 中東諸国、アフリカにおける動向
    2. 第2章 グローバルな知的財産環境の整備に向けて
      1. 多国間、二国間会合における取組
      2. 国際フォーラムにおける取組
      3. 途上国等に対する取組
      4. 国際研修指導教官について
      5. 模倣品問題への対応
      6. 経済連携協定を通じた知的財産保護の取組
  5. 索引
  6. 図表索引
  7. 連絡先等情報

これらの目次から分かるように、2019年から2020年にかけての、世界の産業財産権に関する動きが分かると思います。

産業財産権関連の情報を探す際には、まずこの資料から探すのが効率的かもしれません。
(特許庁が作成した信頼できる情報なので)

ところで、コロナウィルスの影響がなければ、今頃はオリンピックで盛り上がっていたのではないでしょうか?

特許庁もその予定だったようで、特許行政年次報告書2020年版(本編)の冒頭特集は、「MIRUスポーツと特許」となっています。

この特集では、、スポーツを「MIRU(みる)」ための最新の技術、そして「技術を守る武器」である特許が紹介されています。

詳細は、特許行政年次報告書2020年版をご覧になっていただければと思いますが、次のようなものが紹介されています。

  • 株式会社ookamiが開発した、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」
  • 超高臨場感通信技術「Kirari!」
  • ジャッジを次のステージへ「体操採点支援システム」
  • チームの上達支援「SPLYZA T eams」
  • 進化する電子チケット「MOALA Ticket」

これらのようなスポーツに関連する技術も当然特許の対象になります。

これらの情報は、特許行政年次報告書2020年版(本編)に記載されています。

一方、特許行政年次報告書2020年版(統計・資料編)には、産業財産権に関する非常に多くの統計データが記載されています。

弊所がセミナーを行う際に、これらのデータを利用させていただくのですが、今年も特許行政年次報告書2020年版(統計・資料編)のデータに差し替える予定です。

弊所では、知的財産に関するセミナーの講師依頼も承っております。
何かありましたら、弊所に是非ご相談ください。

今日は以上です。

この記事を書いた人

branche-ip