IoT関連技術に関するIPCが新設されます

IoT関連技術に関するIPCが新設されます

こんにちは、高田馬場で特許事務所を共同経営しているブランシェの弁理士 高松孝行です。

2020年1月に、IoT(Internet of Things)関連技術に関して、新たな国際特許分類(IPC)※が新設されることになりましたので、今回はこれについて書きます。

このIPCに関する特許庁のプレスリリースはこちら

グラフが表示されたPCのイラストIPCとは、特許文献の技術内容に関する分類で、ストラスブール協定に基づいて作成されるものです。

この分類に、IoT関連技術に関する分類「G16Y」が追加されることになりました。

具体的には、「モノのインターネット[IoT]に特に適合される情報通信技術」に付与される分類になります。

詳細な定義については、IPCの定義を参照していただければよいと思いますが、この分類には、さらに次のようなグループが含まれることになります。

シンボルタイトル
G16Y 10/00業種
G16Y 10/05農業
G16Y 10/10林業
G16Y 10/15漁業
G16Y 10/20鉱業
G16Y 10/25製造業
G16Y 10/30建設業
G16Y 10/35公益事業,例.電気,ガスまたは水
G16Y 10/40交通
G16Y 10/45商業
G16Y 10/50金融;保険
G16Y 10/55教育
G16Y 10/60健康;福祉
G16Y 10/65エンターテインメントまたは娯楽;スポーツ
G16Y 10/70放送
G16Y 10/75情報技術;通信
G16Y 10/80住宅;建物
G16Y 10/90化学
G16Y 20/00モノにより探知または収集された情報
G16Y 20/10環境に関するもの,例.温度;場所に関連するもの
G16Y 20/20モノそれ自体に関するもの
G16Y 20/30資源に関するもの,例.消費電力
G16Y 20/40個人情報に関するもの,例.生体情報,記録または嗜好
G16Y 30/00IoTインフラストラクチャ
G16Y 30/10その安全性
G16Y 40/00情報処理の目的に特徴があるIoT
G16Y 40/10検知;監視
G16Y 40/20分析;診断
G16Y 40/30制御
G16Y 40/35モノの管理,すなわちポリシーに従ったまたは特定の目的を達成するための制御
G16Y 40/40モノの保守
G16Y 40/50安全;モノ,使用者,データまたはシステムの安全性
G16Y 40/60位置決め;ナビゲーション

これを見ると、「業種」に加えて「モノにより探知または収集された情報」、「IoTインフラストラクチャ」、「情報処理の目的に特徴があるIoT」の観点で分類されることが分かると思います。

今までは、膨大な特許文献の中から、IoT関連技術を抽出するだけでも大変でしたが、このIPCが適用されれば、上記の「業種」等で分類して抽出することができるので、すごく便利になると思います。

ただし、このIPCが適用されるのは、2020年1月以降からですので、それ以前に出願公開等された特許文献には適用されませんので注意してください。

弊所では、IPCを駆使した特許調査や、IoT関連技術に関する特許出願代理サービスも承っております。
これらに関して何かありましたら、弊所に是非ご相談ください。

今日は以上です。

※国際特許分類(IPC)とは、国際特許分類に関するストラスブール協定に基づいて作成され、特許、発明者証、実用新案および実用証について採用することを定めた特許文献等の技術内容による分類をいい、国際的に統一されて用いられている。

この記事を書いた人

branche-ip