こんにちは、高田馬場で特許事務所を共同経営しているブランシェの弁理士 高松孝行です。
公正取引委員会から「知ってなっとく独占禁止法」が公表されていますので、今回はこれについて書きます。

「知ってなっとく独占禁止法」はこちら
この資料は、独占禁止法の歴史から、その内容まで、分かり易く解説されたものとなっています。
例えば、次のイラストのように違反事件処理の流れも解説されています。


独占禁止法に関する書籍は、多数販売されていますが、違反事件処理の流れまで記載されているものはあまり見たことがありません。
このことからも、この資料は貴重なものではないでしょうか?
しかも、この資料は独占禁止法を所管している公正取引委員会が公表しているものであり、非常に信頼性があるものだと思います。
独占禁止法を学習しようとする際に、まずこの資料を読んで、独占禁止法の概要を理解した方が効率的に学習できるのではないかと思います。
弊所では、独占禁止法を考慮したライセンス契約書に関するご相談も承っております。
何かありましたら、弊所に是非ご相談ください。
今日は以上です。