2019年知的財産権制度説明会(実務者向け)テキストをダウンロードできます
こんにちは、高田馬場で特許事務所を共同経営しているブランシェの弁理士 高松孝行です。
以前のブログで、2019年知的財産権制度説明会(初心者向け)テキストをダウンロードできることをご紹介しましたが、その実務者向けテキストもダウンロードできることになりました。今回はそれについて書きます。
2019年知的財産権制度説明会(実務者向け)テキストはこちら
実務者向けテキストは、初心者向けのテキストとは異なり、次のような各トピック用に複数あります。
- 特許審査関連
- 知財動向と特許庁施策
- 特許の審査基準及び審査の運用
- 特許審査のポイント・ケーススタディ
- 特許分類の概要とそれらを用いた先行技術文献調査
- 国内外で円滑に特許を取得するために
- 意匠・商標審査関連
- 商標審査官はここを見る!
- 商標の審査基準及び審査の運用
- 商標の国際分類と類似商品・役務審査基準
- 意匠制度を巡る近年の動向~「デザイン経営」宣言、意匠審査の運用、意匠権活用事例など~
- デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備
- 地域ブランド関連
- 地域団体商標制度
- 地理的表示(GI)保護制度の概要について
- お酒の地理的表示を知っていますか?
- 訴訟・審判関連
- 裁判所における知財調停という新たな運用について
- 審判制度の概要と運用
- 模擬口頭審理
- 外国出願① PCT
- PCT国際出願制度の概要~海外で賢く特許権を取得するPCTの仕組み~
- 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願制度に関するトピックス
- PATENTSCOPE(特許文献のグローバル・データベース)の使い方
- 国際調査及び国際予備調査
- 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願の手続
- 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願の国内移行手続
- 外国出願② ハーグ・マドプロ
- 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について(制度概要・E-Filing・データベース編)
- 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について(手続編)
- 商標の国際登録制度(マドリッド制度)について(管理実務編)-制度全般・オンラインサービス-
- 商標の国際登録制度(マドリッド制度)について(手続編)-マドプロ願書(MM2)の書き方と、その後の手続について-
- 出願・登録手続関連
- インターネット出願の概要
- 新減免制度について~中小一律減免開始~
- 出願手続の留意点について-よくある手続ミスや問い合わせ等-
- 産業財産権登録の実務
- 知財戦略関連
- 経営における知財戦略~「経営における知財戦略事例集」の解説~
- 不正競争防止法の概要
- 営業秘密の適切な管理と営業秘密侵害事犯への対処方法等について
- 知的財産・標準化とビジネス戦略
- 「コト」の時代におけるビジネス関連発明の特許取得について
- オープンイノベーションにおける知財リスクについて
このように、様々なトピックスに対して、それぞれテキストが存在するので、このテキストを片っ端から読むというのは現実的ではないと思います。
(例えば、「審判制度の概要と運用」のテキストは、なんと574ページもあります!)
したがって、この実務者向けテキストは、初心者用テキストのように、最初から読んでいくという使い方ではなく、必要となった時にその項目を調べる際に読むというような辞書的に使うというのが実際の活用方法ではないかと思います。
産業財産権を取り扱っている特許庁が作成しているテキストなので、細かな手続きの部分まで、ちゃんと信用のおけるものとなっています。
産業財産権に関する手続き等で不明なところがあったら、対応するトピックの実務者向けテキストをご覧になることをお勧めします。
この実務者向けテキストをご覧になって見れば分かる通り、産業財産権の登録手続や移転(譲渡)手続は非常に複雑です。
これらの手続に不安があるようでしたら、弊所に是非ご相談ください。
今日は以上です。